内容: |
八王子市南大沢文化会館にて5月8日(木)、オードリー・タン氏による特別講演「デジタルの力でより良い社会を作る‐世代を超えた共創‐」が開催されます。 これは、東京都立大学が開催する、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材を育成するため、文理を問わず国際的に第一線で活躍する講師による「グローバル教養講座」の特別編。 デジタルツールを用いて意見を見える化しながら、参加者同士で議論し、合意形成を図るオーディエンス参加型の講義となっています。 都立大生のほか、どなたでもご応募いただけます。 ※事前申込制・抽選 |
備考: |
■日程:2025年5月8日(木曜日) ■時間:午後1時00分から午後2時30分まで(予定) ■場所:八王子市南大沢文化会館(東京都八王子市南大沢二丁目27番地) ※アクセス ■内容:オードリー・タン氏による特別講演「デジタルの力でより良い社会を作る‐世代を超えた共創‐」 (1)オードリー・タン氏と都立大教員によるディスカッション ※デジタルの力でより良い社会を作る 世代を超えた共創 (2)オーディエンス参加型のインタラクティブな議論 (3)質疑応答 出演= ・オードリー・タン氏(台湾 元デジタル発展相・東京都立大学 客員教授(令和7年4月1日着任予定)) ・大槻 茂実 氏(東京都立大学 都市環境学部 都市政策科学科 准教授) ※全編同時通訳付き ■対象:都立大生のほか、どなたでもお申し込みいただけます ■定員:450名 ※一般募集枠200名程度 ※応募者多数の場合には抽選 ■その他:当日の様子は後日、オンラインで配信する予定です。会場で観覧される参加者は配信する映像に映り込む可能性がございます ■募集締切:~2025年4月21日(月曜日)正午まで ■申込方法その他:詳細=下記URLリンク先HP参照 https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025032113 |
URL: |
https://global-lecture.houjin-tmu.ac.jp/news/info/2025_special_1.html |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照