内容: |
※募集終了 東京都では河川愛護月間である7月、東京の川への親しみや愛着を持っていただくため、3ケ所の「施設見学」を実施します。 ・環七地下の巨大トンネルを体験(神田川・環状七号線地下調節池) ・大雨から街を守る地下調節池見学(荏原調節池) ・低地を守る水門管理センターの施設見学 ※事前申込制・抽選 |
備考: |
☆1)環七地下の巨大トンネルを体験(神田川・環状七号線地下調節池) ←募集終了 ■日程:2025年7月5日(土曜日) ■時間:9時30分~12時50分の間に4回実施 ■集合場所:善福寺川取水施設(杉並区堀ノ内2-1-1) ※現地集合となっています。見学会場までは公共交通機関をご利用ください ※方南町駅(東京メトロ丸ノ内線)1番出口から徒歩約10分 ■内容:環七地下の巨大トンネルを体験(神田川・環状七号線地下調節池) 環状七号線の地下約45メートルにある直径12.5メートル、長さ4.5キロメートルの洪水対策用の調節池を見学します ※注意=地下のトンネルまでは原則階段で昇り降りします(建物14階分に相当・階段222段) ■定員:合計200人 ■募集締切:~2025年6月6日(金曜日)※当日消印・受信有効 ☆2)大雨から街を守る地下調節池見学(荏原調節池) ←募集終了 ■日程:2025年7月25日(金曜日) ■時間:10時00分~15時30分の間に2回実施 ■集合場所:荏原調節池(品川区西五反田3-6-12) ※現地集合となっています。見学会場までは公共交通機関をご利用ください ※五反田駅(JR山手線又は都営浅草線)から徒歩約10分 ■内容:大雨から街を守る地下調節池見学(荏原調節池) 荏原市場跡地にある幅約59~75メートル、深さ30.5メートル、長さ約126メートルの洪水対策用の調節池を見学します ※注意=見学コース内には階段の昇り降りがあります(建物3階分に相当) ■定員:合計40人 ■募集締切:~2025年6月6日(金曜日)※当日消印・受信有効 ☆3)低地を守る水門管理センターの施設見学 ←募集終了 ■日程:2025年7月31日(木曜日) ■時間:9時30分~12時00分 ■集合場所:水門管理センター(江東区清澄1-2-37) ※現地集合となっています。見学会場までは公共交通機関をご利用ください ※清澄白河駅(都営大江戸線又は東京メトロ半蔵門線)A3出口より徒歩約15分 ■内容:低地を守る水門管理センターの施設見学 水門・排水機場など20施設を遠隔で監視・制御している水門管理センター監視室と、非常時に排水を行う清澄排水機場を見学します ■定員:30人 ■募集締切:~2025年6月6日(金曜日)※当日消印・受信有効 ☆共通 ・現地集合となっています。見学会場までは公共交通機関をご利用ください ・階段の昇り降り等ございます。動きやすい服装・滑りにくい靴でご参加ください ・同一行事への応募はお1人様1件までとさせていただきます ・応募数が募集人数を超え、抽選となることが予想されます。当日のキャンセルはご遠慮願います ・当選・落選に関わらず抽選結果を通知いたします。万が一開催日の10日前になっても通知が届かない場合、恐れ入りますがHP記載の建設局河川部計画課までご連絡願います ・必要事項の記載がない申し込みについては落選となる場合があります ※その他: https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/05/2025051408 |
URL: |
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/river/keihatsu/facilitytour_r7 |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照