内容: |
東京都水道局では8月と11月、「令和7年度水源林ツアー」が開催されます。 これは、多摩川の上流域に広がる水道水源林の散策を通し、森と水のつながりや水源地保全の大切さへの理解を深めていただくための催し。 対象となるのは、都営水道の給水区域にお住まいの方と、1年以内に「東京水道 水源林寄附金」にご賛同いただいた方。 ツアーでは、沢の水に触れたり、葉の香りをかいだりするなど、自然を体感しながら、水道水源林について学ぶことができます ※事前申込制・抽選・無料 |
備考: |
■日程:(2025年) 第1回:8月2日(土曜日)涼を求めて! 多摩川源流の森で癒しのハイキング 第2回:8月7日(木曜日)涼を求めて! 多摩川源流の森で癒しのハイキング 第3回:11月6日(木曜日)歩いて感じる奥多摩湖 森とダムのつながり 第4回:11月8日(土曜日)歩いて感じる奥多摩湖 森とダムのつながり 第5回:11月15日(土曜日)歩いて感じる奥多摩湖 森とダムのつながり 第6回:11月16日(日曜日)歩いて感じる奥多摩湖 森とダムのつながり ■開催場所: 第1回・第2回=水源地ふれあいのみち 柳沢峠ゾーン 第3回~第6回=水源地ふれあいのみち 小河内ゾーン・奥多摩湖 ■内容:令和7年度水源林ツアー「森と水を体感して、水道水源林の魅力を探ろう」 沢の水に触れたり、葉の香りをかいだりするなど、自然を体感しながら、水道水源林について学ぶことができます ※詳細HP参照 https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/pdf/fureaino-michi_info_r7-7.pdf ■対象: ・都営水道の給水区域にお住まいの方 ・1年以内に「東京水道 水源林寄附金」にご賛同いただいた方 ※応募には、参加希望者全員の多摩川水源サポーターへの登録が必要になります ■定員: 第1回・第2回=各回40名 第3回~第6回=各回30名 ※各募集期間内において応募ができるのは、1組(4名まで)につき1回までです ※第1回・第2回及び第4回~第6回は、定員の半数を小・中学生とその保護者の方の優先申込みとさせていただきます ■参加費:無料 ※集合・解散場所までの交通費は自費となります ※昼食や飲み物等は、各自でご用意ください ■その他:応募者多数の場合は抽選といたします(応募締切後1週間を目途に、代表者の方へ通知いたします) ■募集期間: 第1回・第2回=2025年7月7日(月曜日)~7月21日(月曜日) 第3回~第6回=9月30日(火曜日)~10月14日(火曜日) ※応募者多数の場合は抽選といたします(応募締切後2~3日を目途に、代表者の方へ通知いたします) ■その他:雨天時は内容を変更する場合があります。荒天の場合は中止とします ■詳細:下記URLリンク先HP参照 https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/fureaino-michi/tour/ |
URL: |
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025070701 |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照