内容: |
田能遺跡では、弥生時代(約2000年前)の土器がたくさん見つかりました。田能のムラでくらしていた人びとが、作ったり使ったりしていたと考えられるものです。 みなさんも弥生土器を粘土でつくってみませんか。 今回は昨年度の2倍量の粘土を使用して大きな土器を作ります! |
備考: |
■日程:1回目/令和3年11月14日(日曜日) 午前10時30分から午後4時まで(雨天決行) 2回目/令和3年12月12日(日曜日) 午前10時30分から午前11時まで《土器焼き準備》 午後3時45分から午後4時まで《土器返却》 ※2回目が雨天の場合は12月19日(日曜日)に延期 ※延期の判断は当日午前9時に決定しますので、参加者は午前9時に田能資料館に電話で問い合わせください。 ■場所:尼崎市立田能資料館(兵庫県尼崎市田能6丁目5番1号) ■内容:1回目=粘土をこねたり丸めたりのばしたりして、土器の形をつくります。 2回目=約1カ月間乾燥させたあと、2回目におおい型野焼きという弥生時代と同じ方法で土器を焼き固めます。 ■対象:小学校4年生から成人(ただし、2回とも参加できる人) ※小学生は保護者と参加 ■定員:10人 ※先着順 ■料金:600円 ■持ち物:1回目/筆記用具、ぞうきん、新聞紙、昼食、飲み物 2回目のみ/軍手、土器持ち帰り用の袋や新聞紙など ■服装:2回とも汚れてもよい服装でおこしください。 また、2回目は、屋外での学習会になります。防寒対策をしてお越しください。 ■募集期間:先着順 ■申込方法その他:詳細=下記URLリンク先HP参照 |
URL: |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照