内容: |
日本科学未来館では4月26日(土)~5月11日(日)、「Tokyo Mirai Weeks」が開催されます。 対象となるのは、小学生(4年生以上推奨)と保護者等。 期間中、「東京ベイeSGプロジェクト」※の発信・交流拠点として、最先端テクノロジーの展示・体験や、子供たちと未来を考えるワークショップなどが予定されています。 ※「東京ベイeSGプロジェクト」=ベイエリアを舞台に、50年・100年先までを見据えたまちづくりを構想する東京都のプロジェクト ※イベントによっては事前予約制 |
備考: |
■日程:2025年4月26日(土曜日)~5月11日(日曜日) ■場所:日本科学未来館(江東区青海二丁目3番6号)1階 シンボルゾーン(ジオコスモス下)、コミュニケーションロビー、「Tokyo Mirai Park」、シンボルプロムナード公園 ■内容:「Tokyo Mirai Weeks」 ~A Future Mobility~ ・ロボットタクシー(展示) 4月26日(土曜日)~5月6日(火曜日) ・水素で走る燃料電池自動車(展示) 4月26日(土曜日)~5月6日(火曜日) ・ツナグルマ(展示) 4月26日(土曜日)~5月6日(火曜日) ・マイクロモビリティ(試乗) 5月3日(土曜日)~5月6日(火曜日) ~B~ ・水素遊具体験 5月10日(土曜日)、11日(日曜日) ~C Tokyo Mirai Park~ ・東京ベイeSGパートナーのテクノロジー体験(常設展示) ・水素ハイブリッド電車HYBARI(展示)4月26日(土曜日)~5月11日(日曜日) ・ワークショップの実施 5月11日(日曜日) ※詳細HP参照 ■対象:小学生(4年生以上推奨)と保護者等 ■参照: ・日本科学未来館 開館時間・入館料 https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/admission/ ・日本科学未来館 「Tokyo Mirai Park について」 https://www.miraikan.jst.go.jp/research/trial-project/tokyo-mirai-park/ ■その他詳細:下記URLリンク先HP参照 |
URL: |
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/04/2025042204 |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照