内容: |
東京都では11月11日(火)・13日(木)・18日(火)・20日(木)、「TOKYO下水道インフラツアー」が開催されます。 これは、東京都下水道局が主催する、普段は見ることのできない、東京の地下を支える下水道施設を体感できるツアー。 対象となるのは、都内在住、在勤又は在学の方。 11月11日(火)・13日(木)は区部を、18日(火)・20日(木)は多摩地域の下水道施設等を巡ります。 ※事前申込制・抽選・無料 |
備考: |
■日程:2025年11月11日(火曜日)・13日(木曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日) ■内容:「TOKYO下水道インフラツアー」 ~区部コース~ ・11月11日(火曜日)=集合12時30分(予定) 東京都庁 都民広場 行程=都庁⇒和田弥生幹線(和田ポンプ施設)⇒三河島水再生センター⇒町屋駅 ・11月13日(木曜日)=集合12時30分(予定) 東京都庁 都民広場 行程=都庁⇒芝浦水再生センター⇒呑川増強幹線工事現場⇒大岡山駅 ・11月20日(木曜日)=集合12時30分(予定) 東京都庁 都民広場 都庁⇒和田弥生幹線(和田ポンプ施設)⇒呑川増強幹線工事現場⇒大岡山駅 ~多摩コース~ ・11月18日(火曜日)=集合12時30分(予定) 立川駅 行程=立川駅⇒小平市ふれあい下水道館⇒多摩川上流水再生センター⇒日野駅 ※見学施設間は、貸切バスで移動します。集合時間等は前後する可能性があります ※施設詳細等HP参照 ■対象:都内在住、在勤又は在学 ■定員:各回20名 ※申込多数の場合は抽選により決定 ■参加費:無料 ■服装・靴:見学施設内は徒歩での移動となり、階段や長い距離を歩く行程もありますので、動きやすく汚れてもよい服装、歩きやすい靴でご参加ください ■申込期間:2025年10月3日(金曜日)10時00分から10月17日(金曜日)18時00分まで ■天候時の対応:雨天時は内容を変更する場合があります。なお、荒天の場合は中止となります。中止の場合は、振替等の対応はございませんのでご了承ください ■その他詳細:下記URLリンク先HP参照 https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025092601 |
URL: |
https://gesui.stjtravel.net/ |
※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※「ふるさと納税」は内容・金額が変更となる場合があります。詳細は各HP参照