
(初出:25/08/30)
今年4月に七尾旅人、Kuro(TAMTAM)を迎えたアルバム「遠慮のかたまり」を発表、6月にはリヤカーを引いて街を巡る企画「ENRYO SHOP」で話題を呼び、7月には表参道WALL&WALLにてリリースパーティー「ore!」を開催した、女性ソロアーティストxiangyu(シャンユー)。
そのxiangyuが8月29日(金)、新曲「とか言って(feat. Sawa Angstrom)」をリリース、MusicVideoを公開した。
本曲は、作詞をxiangyu、作曲を京都発グループ・Sawa Angstromが手がけた、「RIDE」に続く、ユニークかつポップな化学反応を生み出す共作コラボレーション第2弾。
「ズル休みしたいな…」というささやかな憧れや妄想を描いた歌詞と、浮遊感とスピード感を兼ね備えたサウンドが印象的な、中毒性のあるナンバー。xiangyuの新たな魅力を感じられる作品となっている。
アートワークは、ドローイングやペインティング、廃材を使ったオブジェなど多彩な表現で注目を集めるアーティスト・NAZEが担当。大胆かつエネルギッシュなビジュアルが、楽曲の世界観をさらに際立たせている。
また、公開されたMusicVideoは、「ミラノサンドA」「道端にネギ」のMVを手がけた、Mizuki Matsudaが担当した。
■xiangyu コメント:
”水曜日ってなんかだるい。
月曜はやる気アリ、火曜はまだギリやれるけど週中日の水曜ってもう体がなまり位だるくって重い。
仕事行く電車乗りながらさ、「あーーーこのまま海とか行っちゃいたいなーーーてか引き返して家で溜まったドラマ観たーーーい! ファミレスで豪遊もいいよなーーーあー今からズル休みしたーーーーーい!!!」とか思ってる。
こんなズル休み出来たらなんて幸せなんだろう。。!
そんな妄想しつつ、なまりみたいな体を引きずって今日も仕事に行くんだけどさ、たまにはそんなズル休みしたいとか言っちゃいたいよね。
■Sawa Angstrom コメント:
”Sawa Angstromの楽曲「RIDE feat. xiangyu」ではxiangyuさんに参加いただきましたが、今度は私たちがxiangyuさんの新曲「とか言って」に参加させていただきました!
レコーディング中やご飯食べながらとか、一緒に話したアイデアがどんどん形になってこうしてリリースできて嬉しいです、みなさんぜひ聴いてください!”

■リリース情報:
xiangyu
シングル
「とか言って(feat.Sawa Angstrom)」
2025年8月29日(金)0時配信
▽配信リンク:
https://orcd.co/xiangyu_tokaitte

▽MusicVideo:
■xiangyu プロフィール:
2018年9月からライブ活動開始。日本の女性ソロアーティスト。名前は本名が由来となっている。
2023年11月1日、Gimgigamをサウンドプロデュースに迎えAmapiano、Gqomなどを取り入れた EP「OTO-SHIMONO」をリリース。
また、音楽のみならずxiangyuとファッションブランドPERMINUTEのデザイナー半澤慶樹で主宰する川のごみから衣装を創作するプロジェクト“RIVERSIDE STORY”を立ち上げ、渋谷川編と題し2022年9月に初の個展を恵比寿KATAにて開催。
2022年7月上映の映画『ほとぼりメルトサウンズ』では、xiangyu自身が主演・主題歌を担当した。同年11月には初の書籍「ときどき寿」を小学館から発売。
2024年11月13日に公開した釧路市アイヌ文化を題材にした短編映画『urar suye』に主人公役にて出演、日本国際観光映像祭2025にて旅ムービー部門最優秀賞を受賞。
2025年4月には七尾旅人、Kuro(TAMTAM) を迎えたアルバム「遠慮のかたまり」をリリース。
▽xiangyu official X:
https://x.com/xiangyu_fish
■Sawa Angstrom プロフィール:
児玉真吏奈を中心に、吉岡哲志、浜田淳の3人で結成された京都発のオルタナティブ・エレクトロニック・グループ。
メンバーそれぞれが独立したミュージシャンとして音楽活動を積極的に行なっており、インディー界隈や広告業界に熱心なコアファンが多く存在している。メンバー全員がそれぞれ独自にシンセサイズした音を駆使し、ヴォーカルを含む様々な音をチョップして再構築したトラックスタイルを主軸に、ブレイク・ビーツ、アンビエント・テクノ、チルポップ、クリックハウスなどをオーバーレイさせたオルタナティブなエレクトロニックスタイルが特徴。
2018年冬にグループ初の作品となる1stCD-EP「DdTPt」を発表。リリース直後にワールドツアーを決行し、国内より先に海外で評価を得ることとなる。「DdTpt」収録曲の”denchi”が、2019年『Apple Music年間TOP100トラック』に選出された。ドスパラのハイスペックゲーミングPC「GALLERIA」や富士フィルムのチェキカメラ「instax SQUARE SQ1」のCMソングに起用されるなど、 広告業界内からの支持も厚い。
「BUBBLE!」は “Spotify on PlayStationR“CMソングに起用され、大きな話題に。
最新楽曲となる「RIDE」は、ラップ、テクノ、ベースミュージックをベースに、幅広い音楽を展開している話題のアーティストxiangyuをフィーチャー。
盟友照明チーム 『SPEKTRA』 と繰り出す圧倒的なライブパフォーマンスは観るもの全てを飲み込む魅力が詰まっている。
今後国内外での飛躍が期待されるアップカミングアーティストである。
▽Sawa Angstrom X:
https://x.com/SawaAngstrom
■NAZE / ナゼ プロフィール:
1989年生まれ。触覚的な筆致で描かれるドローイング、スプレーやコラージュを用いたペインティングや壁画、廃棄物を使ったオブジェなど、様々な表現を往復しながら作品を創り続けている。『contact Gonzo』としても活動中。
▽NAZE instagram:
https://www.instagram.com/naze.989/
