
(初出:25/11/09)
J-POPを代表し、世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で際立った活躍を見せている“小説を音楽にするユニット”、YOASOBI。
そのYOASOBIが、2026年1月より放送開始されるTVアニメ『花ざかりの君たちへ』のオープニングテーマ&エンディングテーマを担当することが決定した。

『花ざかりの君たちへ』は、1996年から2004年まで『花とゆめ』(白泉社)で連載された全23巻の少女漫画で、シリーズ累計1,700万部を突破。憧れの佐野泉に会うため、性別を偽って男子校へ転入した芦屋瑞稀を描く学園ストーリーは、日本をはじめアジア各地でドラマ化され、連載終了から20年を経た今も根強い人気を誇っている。
そんな大人気作品のアニメ放送、そして作品への想いを込めてYOASOBIが書き下ろしたオープニング・エンディング、それぞれのタイトルは、オープニングテーマ「アドレナ」、エンディングテーマ「BABY」に決定。
11月8日(土)開催されたTVアニメ『花ざかりの君たちへ』AGFスペシャルステージでは、メインキャラクターを演じる5名の声優が登壇。
アニメが2026年1月4日(日)より順次放送開始となることを発表するとともに、オープニングテーマ「アドレナ」とエンディングテーマ「BABY」の一部を使用したアニメPVが解禁された。
■リリース情報①:
YOASOBI
新曲
「アドレナ」
作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura
リリース日未定
※TVアニメ『花ざかりの君たちへ』オープニングテーマ
■リリース情報②:
YOASOBI
新曲
「BABY」
作詞・作曲・編曲:Ayase/歌唱:ikura
リリース日未定
※TVアニメ『花ざかりの君たちへ』エンディングテーマ
☆タイアップ情報:
TVアニメ『花ざかりの君たちへ』
<放送>
2026年1月4日(日)より順次放送開始
TOKYO MX:2026年1月4日(日)より 毎週日曜21:30~
BS11:2026年1月4日(日)より 毎週日曜22:30~
ほか MBS・CBCテレビ・RKB毎日放送にて
※放送日時は編成の都合等により変更となる場合もございます。予めご了承下さい。
<キャスト>
芦屋瑞稀:山根 綺
佐野 泉:八代 拓
中津秀一:戸谷菊之介
難波 南:梅原裕一郎
梅田北斗:福山 潤
中央千里:川島零士
萱島大樹:内山昂輝
関目京悟:駒田 航
野江伸二:古屋亜南
神楽坂真言:日野 聡
<スタッフ>
原作:中条比紗也「花ざかりの君たちへ」(白泉社・花とゆめコミックス|コミックス全23巻|愛蔵版全12巻)
監督:竹村菜月
監督補佐:うえだしげる
シリーズ構成:吉岡たかを
キャラクターデザイン:蘇 詩宜
プロップデザイン:原 由知
色彩設計:伴 夏代
CG監督:西牟田祐禎
美術監督:市倉 敬
撮影監督:魚山真志
編集:柴田香澄
音楽:横山 克
音響監督:明田川仁
アニメーション制作:シグナル・エムディ
オープニングテーマ:YOASOBI「アドレナ」
エンディングテーマ:YOASOBI「BABY」
(c)中条比紗也・白泉社/「花ざかりの君たちへ」アニメ製作委員会
▽公式サイト:
https://hanakimi-anime.com/

▽PV:
■YOASOBI プロフィール:
コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる、“小説を音楽にするユニット”YOASOBI。2019年11月に公開したデビュー曲「夜に駆ける」は、公開直後から瞬く間に注目を集め、国内の各種配信チャートでも1位を席巻、複数カ国のバイラルチャートにもランクインし、2020年の年間Billboard JAPAN総合ソング・チャートとストリーミング・ソング・チャートでは1位を獲得。現在ストリーミング累計再生回数は史上初となる12億回を突破。第71回NHK紅白歌合戦にも出場した。
2021年1月には満を持してリリースした1stEP『THE BOOK』は、”小説を音楽にする”というコンセプトを表現したまさに”読むCD”ともいうべき豪華な仕様が大いに注目を浴びているうえ、オリコンデジタルアルバムランキングでは5週連続1位を獲得、収録されている7曲もApple MusicチャートTOP15以内にランクイン。7月ユニクロ「UT」とのコラボで、ユニクロ有明本部内のUNIQLO CITY TOKYOにて開催した無料配信ライブ『SING YOUR WORLD』では同時接続者数28万人を記録。12月に2nd EP『THE BOOK 2』を発売し、同月4,5日に日本武道館にて開催した初の有観客ライブ『NICE TO MEET YOU』では、2日間で1.4万人を動員し、関連ハッシュタグが連日トレンド入りするなど盛り上がりを見せた。年末には2年連続となる第72回NHK紅白歌合戦出場を果たした。
2022年2月より、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』を始動し、原作小説4作が収録された書籍を発売。8月には、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」のステージで、初めての夏フェス出演を果たし、各地のフェスでも初ライブを繰り広げ、LEDパネルを用いた特殊なステージや演出が話題に。夏フェス出演にあわせてスタートした“移動式書店「旅する本屋さん YOASOBI号」”では、YOASOBIの関連書籍の販売に加え、Ayase・ikuraが監修したカレーをキッチンカーで販売するなど、幅広い展開でも注目を集めた。2022年10月期のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングテーマ「祝福」は、その原作小説『ゆりかごの星』(大河内一楼 著)とともに大きな反響を呼び、ストリーミング1億回再生を早くも達成。
2023年2月にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を配信リリースし、3月にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン グラマシーパーク特設会場で開催された『ユニ春! ライブ 2023』に出演。コロナ禍の学生の経験を元に制作した楽曲に込められたメッセージや、ライブでのさまざまなキャラクターとのコラボ演出が、同世代の学生のみならず幅広い層の心に刺さっている。4月12日(水)リリース、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌「アイドル」は、Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で、21週連続で総合首位を獲得し、Billboard JAPANの歴代連続首位記録を更新、加えて史上最速でストリーミング累計再生回数は4億回を突破した。さらに、米ビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”、Apple Music「トップ100:グローバル」、YouTube music charts TOP 100 songs Globalでも首位を獲得し、J-POP史上初となる記録を次々と打ち立て続けている。4月24日に全世界配信されたTikTok LIVEでは累計視聴者数約63万人、同時視聴者12万人超えと、TikTok LIVEにおける国内アーティストのパフォーマンスライブで最高の視聴者数を記録。初アリーナツアー『YOASOBI ARENA TOUR 2023 “電光石火”』では追加公演含めて7都市14公演で計13万人動員。8月には、88rising主催「HEAD IN THE CLOUDS Los Angeles」にて、初のLAフェス出演を果たした。同年10月には約1年半の活動を記した3rd EP『THE BOOK 3』をリリース。さらに、2023年12月から2024年1月にかけて自身初のアジアツアーYOASOBI ASIA TOUR 2023-2024を敢行し、各所でチケット即完を記録。
2024年4月には世界最大級のフェスCoachella Valley Music and Arts Festivalへ出演。加えて、ロサンゼルス、サンフランシスコにて初のアメリカ単独公演を敢行し、チケットは販売開始わずか30分で完売。さらに、7月にはアニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌「UNDEAD」をリリース。さらに、今年度の「NHKスポーツテーマ」を担当することが決定し、新曲「舞台に立って」を書き下ろした。8月には、シカゴ発、今ではヨーロッパ、南米等でも展開している国際的なフェス“Lollapalooza”に出演を果たし、さらにアメリカ ニューヨーク、ボストンでの単独公演を成功させた。国内では10月に結成5周年を迎え、2024年秋に自身初のドーム公演を完走。12月からは自身二度目となるアジアツアーを開催。
2025年6月にはスペイン音楽フェス「Primavera Sound Barcelona 2025」へ日本人アーティストとして初めてメインステージに出演、さらにイギリス・ロンドンでのアリーナ公演を実施するなど、J-POPを代表し世界に打って出ていくアーティストとして、国内外のあらゆる場面で際立った活躍を見せている。
