☆編集局注目記事はこちら☆

【電気通信大学(東京)】(匠ガールプロジェクト2023|申込6/15~,7/27~ 開催7/15,8/24)※女子中高生

内容:
国立大学法人 電気通信大学(東京都調布市)では、女子中高生の皆様が理系への関心をもっていただくことで、理系分野で活躍される女性が増えることを期待し「匠ガールプロジェクト」を企画、2023年度も開催されます。
女子中高生の皆さまが、さまざまな切り口から、科学に興味を持っていただくイベントとなっています。
お一人での参加、ご友人との参加、どちらも大歓迎です。
備考:
☆7月
■日程:2023年7月15日(土)
■時間:
①②③10時00分から12時00分/13時30分から15時30分
④⑤10時00分から15時30分(昼休みあり)
■場所:電気通信大学(東京都調布市調布ケ丘1丁目5-1)
■内容:「夏休みは電通大でラボ体験2023」
①「バーチャルリアリティのための視覚インタフェース」
 小泉 直也 准教授(情報学専攻)
②「ロボットで専門家の医療技能を再現してみよう」
 小泉 憲裕 准教授(機械知能システム学専攻)
③「エレクトロニクス志向の材料づくり〜匠な物質科学と有機化学」
 石田 尚行 教授(基盤理工学専攻)
④「マジでつよい磁石を作ってみよう」
 池田 暁彦 助教(基盤理工学専攻)
⑤「抗体を用いた海馬神経細胞の染色と観察」
 松田 信爾 准教授(基盤理工学専攻)
■対象:女子中高生
■定員:60名
■申込開始:6月15日(木)10時より、申込開始
■その他:詳細=下記URLリンク先HP参照
http://www.ge.uec.ac.jp/event/takumigirl_event2023/

☆8月
■日程:2023年8月24日(木)
■時間:10:00~15:30(昼休みあり)
■場所:電気通信大学(東京都調布市調布ケ丘1丁目5-1)
■内容:「夏休みは電通大でラボ体験2023」
4つのテーマについて研究室(ラボ)で体験学習をします。
① バーチャルリアリティのための触覚インタフェース(講師:梶本裕之 先生)
② コンピュータで脳を作る(講師:山﨑匡 先生)
③ レーザーで体験!量子技術超入門(講師:丹治はるか 先生)
④ 計算機シミュレーションによる原子レベル物質設計(講師:中村淳 先生)
■対象:女子中高生
■定員:50名
■申込開始:7月27日(木)10時より、申込開始
■その他:詳細=下記URLリンク先HP参照
http://www.ge.uec.ac.jp/event/takumigirl_event2023/

■その他イベント案内:
※詳細HP参照
http://www.ge.uec.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/%E5%8C%A0%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%882023%E5%A4%8F.pdf
URL:
https://www.uec.ac.jp/news/event/2023/20230517_5371.html

※急遽中止、内容変更、費用が必要な体験もあります。詳細は運営元HPをよくご確認ください。
※終了・締め切ったイベントは参考情報として掲載します
※条件により「ふるさと納税」返礼品対象外となる場合があります。詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました